
最近、電子レンジで作るレシピにはまっています。
レンジを使うと手軽に料理ができるのはもちろん、洗い物が減るのでとっても楽ですよ。
今回は、こちらのレシピを参考に鶏シュウマイを作ってみました!
Contents
材料
鶏ももひき肉 約270g
長ねぎ 1/2本
シュウマイの皮 16~18枚
◎ごま油 大1
◎醤油大 1/2
◎砂糖大 1/2
◎中華スープの素 小1
◎しょうがチューブ 4cm
出典:つくおき
シュウマイの皮が余ってしまうので、調味料を倍にして絹豆腐を追加してみました。
一度に食べ切らなくても、翌日のお弁当などに使えるのでとても便利です。
冷凍しておけば小腹がすいた時にもすぐ食べられますよ!
作り方
①ボウルに鶏ひき肉、みじん切りにした長ねぎ、◎の調味料を入れてよく混ぜます。
②肉だねを丸めて、シュウマイの皮で包みます。
③耐熱皿にクッキングシートをしいて、シュウマイを等間隔に並べていきます。
お皿の真ん中に水(大1)を入れた小皿を置いて、ラップをかけます。
④500Wで3分加熱したら完成です。
実食
それでは、いただきます!
……
正直「レンジで作るシュウマイっておいしくなさそう」となめていました。
めちゃくちゃ美味しいです!!!
肉だねに味がしっかりついているので、しょう油はつけなくても大丈夫でした。
(もちろんつけてもOKです)
皮ももっちりしていて、まるで蒸し器を使ったかのような仕上がりです。
今まで蒸し器を使って調理していた時間を返して欲しいです(笑)
レンジで簡単に作れるシュウマイ、皆さんもぜひ作ってみてください!