
ここ数年、透明なドリンクが流行っていますよね。
コンビニやスーパーなどで良く目にします。
透明なのに色々な味がするのは面白くて興味をそそりますが、問題はその味です。
もし透明にすることによって美味しさが損なわれているとしたら、わざわざ透明のものを飲む必要はありません。
今回は、透明ドリンクを飲んだ感想と、透明ドリンクを飲むことによって得られるメリットをお伝えします!
Contents
透明ドリンク一覧&感想
■いろはす
出典:いろはす
透明ドリンクといえば「いろはす」と言っても過言ではありません。
種類も豊富で、期間限定のフレーバーなど遊び心が満載です。
私は中でも、れもんスパークリングがお気に入りです。
甘すぎずすっきりと飲めるので、食事にも合いますよ。
二日酔いで胃がもたれている時は特におすすめです!
■コカ・コーラクリア
出典:日本コカ・コーラ株式会社
コカ・コーラ、大好きです。
映画館では必ずコーラを頼みます。
宅配ピザを頼むときもコーラは必須です。
でも、コーラは透明にしてはいけません。
現場からは以上です。
■PREMIUM MORNING TEA
出典:SUNTORY
レモンティーはまだ飲めますが、ミルクティーは……
個人的に、ミルクティー味の飴を水に溶かしたような感じでした。
さっぱりしたミルクティーを飲んでみたい!という方は、ぜひ一度お試しください。
きっと一度で満足するはずです。
■カルピス
出典:アサヒ飲料
普通バージョンは飲んだことがないのですが、スパークリングはたまに買います!
いろはすのれもんスパークリングのように甘さ控えめで、すっきりと飲むことができます。
カルピスの味がお好きな方は、ぜひお試しください!
後悔はしないはずです!
■オランジーナ ビタースパークリング
出典:SUNTORY
こちらは甘さ控えめで強炭酸が特徴です。
もともと個人的にオランジーナは苦みを感じるのですが、透明バージョンはそれほど感じませんでした。
でもやっぱり普通のほうがおいしい気がします。
私は透明ドリンクの中で、いろはすのれもんスパークリングが一押しです!
透明ドリンクのメリット
①中身が見えない
例えば、学生の部活動や社会人の会議の場において。
「あいつ部活中にジュース飲んでるぜ!」
「〇〇部長、会議中にミルクティーを飲むなんて常識がないわね」
なんて言われることがなくなります。
そもそも好きな時に好きなものを飲める社会になれば良いのですが、すぐに改善することは難しいですよね。
透明ドリンクは、そういった方々の強力な味方です。
②ホワイトニング中の方におすすめ
歯のホワイトニングをしている方は、ホワイトニング直後に濃い色の食べ物や飲み物を口に入れると、せっかく白くなった歯を着色してしまいます。
私もホワイトニングを経験したことがありますが、最低でも一週間は色の濃いもの(カレー、紅茶、ワインなど)は避けて下さいと言われました。
そんな時に透明ドリンクがあれば、とても助かりますね!
③中身当てゲームで盛り上がる
透明ドリンクを何種類か用意して、透明なカップに注ぎます。
それを友達や家族と飲み比べて、味を当てるという遊びができます。
子供はもちろん、大人も夢中になって考えるので盛り上がること間違いなしです!
こんなものまで透明化
私が驚いたのは、こちら。
出典:フンドーダイ
なんとしょう油です!!!
こちらは「透明醤油」という名前で販売されています。
透明なしょう油……どうなのでしょうか?
例えばお刺身を食べるときにつけるとしたら、どのくらいついたか見えないので、しょっぱくなりすぎるのではないか?と心配になります。
でも、服にこぼしてしまった時は透明なので目立たずとても助かりますね!
まとめ
いかがでしたか?
透明ドリンクはこれからも色々な味が発売されるでしょう。
しかし、今後透明化がどんどん進み、食事も透明!なんてことにならないよう願います。
透明なカレーに透明なオムライス……想像するだけで食欲が失せます(笑)
何事もほどほどが一番ですね!