最近流行りの『Fallguys』をプレイした感想&攻略のコツ!

 

どうもRetraceです。

2020年8月4日に発売されたゲーム『Fallguys』を早速プレイしました。

今回はその感想と、攻略のコツを伝授したいと思います!

 

Contents

Fallguysって何?

 

Fallguysは最大60人のプレイヤーとミニゲームで生き残りをかけて最後の1人を目指すバトロワゲーです。

バトロワって聞くとFPS等の銃撃戦をイメージしがちですが、このゲームはポップでカジュアルな感じのキャラクターと、マリオパーティのミニゲーム集をプレイする感じです。

 

最初は60人のプレイヤーと一本道の迷路を攻略し、ゴールを目指す段階で40人ぐらいまで絞られます。

その後、生き残ったプレイヤー同士で戦ったり、3~4チームにわかれて共闘したりします。

 

操作は移動とジャンプ、飛び込み、つかむぐらいしかなくて、難しい操作も覚えなければいけないルール等も殆どありません。

 

有名なゲーム実況配信者がプレイしている動画があるので、どんな感じかみたい方はこちらをどうぞ。

 

これ何が楽しいの?

 

このゲームは結構独特で、人によってはこれ何が目的なんや……って感じになる人もいるみたいです。

プレイ動画をみて、絶対つまらんわ!って思う方はやらない方がいいです。

PS4版は無料ですが、PC版は2000円するんで!

Steam版なので、多分人気が落ちてきたら値下げ、最終的には無料配布もあり得ます(その頃にはオンラインマッチするかわかりませんが)

 

なんというか、ランクマッチがあるようなガチガチな試合でもないし、どうぶつの森みたいなほのぼの感があるわけでもない。

その中間って感じ!なんかわかり辛いけど。

 

あとは一人でやってると3回ぐらいやったら飽きてきますw

フレンドと普段は他のゲームをやっているけど、息抜きになんかやってみたいなーって方にはいい時間潰しになるんじゃないかなーって感じです。

10分ぐらいで終わるし。

攻略のコツ!!!!!

 

記事タイトルにも書いたので、最後に攻略のコツを箇条書きで書きます。

 

  • 邪魔をする事を意識しない
  • 考えながら前に進む
  • 目立つアバターをつけない
  • 最終決戦では漁夫の利を狙う

 

他人の妨害はあまりオススメできないです。

1ステージ目で余裕かまして他人のゴールを妨害する人って結構いますが、2ステージ目以降で根に持っている人がいるせいか、ひたすら復讐する人がいます。

まあ妨害もゲームの醍醐味なので、絶対やってはいけないとは言いませんが……なんか人間味出てていいかもしれないし。

でも勝ちたいならやめましょう。

 

考えながら前に進むってのはザックリとした考えですが、適当に前に進んでも詰む事があります。

シーソーのステージでは左右に分岐していて、かなり傾いていて乗れないのにひたすらジャンプしている人がいます。

あとドアダッシュでは本物と偽物の扉がありますが、こういうのも自分が偽物を掴むより誰かに突き破ってもらったのを後ろからついていったほうがいいです。

 

目立つアバターをつけないってのは1個目の理由からきています。

ポテトヘッドとかつけてると他の人とは違うからか、妨害の対象にあいやすいです。

やり込んでいる人=強い=早めに妨害して落とさないと、みたいな考え方なんですかね……

 

最終戦では数人での鬼ごっこをやると思いますが、これもタイムオーバーぎりぎりで奇襲をかけたほうがいいです。

でもこれは運要素強いかなーって思っています。数回に1回は1位とれるといいですね!!

 

すごーく雑ですがFallguysの紹介系記事でした。

では皆さんFallguysの世界でお会いしましょう

 

 

おすすめの記事