対戦ゲームのランクマッチは悪い制度

 

どうもRetraceです。

今回は対戦ゲームに実装されている「ランクマッチ」について書いていきます。

既に対人要素のあるゲームをプレイされている方はご存知かと思いますが、知らない方のために簡単に言うと、

ランクと呼ばれる、自身の強さを象徴する称号があるゲームが一定数存在します。

 

普通にゲームをプレイするだけだと、相手の強さがばらばらだったり、チーム戦であればどう考えてもパワーバランスのおかしい試合があります。

これをランクマッチによって同等の強さを持つ者同士が戦い、勝った方はより強いランクへと上がります。

俺が普段やってるLOLやAPEX、DBD、VALORANTもこのランク制度はあり、ゲームに参加する全員がガチガチな状態でプレイできるので、より白熱した戦いが出来るのが醍醐味です。

 

そんなランクマッチですが、個人的には悪い制度なんじゃないか?と最近疑うようになりました。

項目にわけて順に書いていきます。

Contents

ストレスがたまる

 

一番大きな要因として、ざっくり言うと「ストレスがたまる」という事実です。

競技性のあるゲームには付き物で、負ければ悔しいし勝てば楽しい。

 

でもこれがゲーム内の評価につながるランクマッチとなれば、その競技性はより高いものになります。

格下と思っていた相手に負ければ悔しいし、チーム戦であれば味方のせいにもしたくなります。

 

純粋にランクマッチで真面目にやりたいという方もいる中、トロールと呼ばれる意図的に操作をしない、適当にやる人も出てきたり

ほぼ勝利を確信している敵からの煽りチャット、味方からの罵倒は割と日常茶飯事のように起きています。

 

ゲームは本来楽しくやるべきなのに、このような事実があると相当な精神力の持ち主でなければ、継続してプレイするのは難しいでしょう。

結論、ストレスを貯めないためにはランクマッチをやるべきではないと思いました。

初心者狩りが多い

 

ランク=同等の強さを持つと定義しましたが、これも最近では崩れてきています。

殆どのゲームでは同一人物が複数IDを作ることが黙認されています。

 

そのため、メインIDでは上位1%以内に入る猛者でも簡単にサブIDでは初心者枠のランク帯に入ることが出来ます。

もちろん初心者からしたらたまったもんじゃないですね!

ゲーム配信サイトPrime Gaming(Twitch)ではLOLの配信者がサブ垢で初心者狩りをすると宣言しているものもあります。

 

もちろん敵も本来のレートより圧倒的低いので、勝って当たり前なのですが、たまに負けると味方のせいにしていたり……いやいや、文句言うならメインの方でやれば?って思いますw

まあ話は逸れましたが、対等に戦えるはずのランクマッチが実は対等じゃなく一方的なものになりつつあります。

上位ランクに行くとマッチングに時間がかかりすぎる

 

これは先ほどのメインは猛者なのにも関わらずサブIDを作る人に少し同情する要素です。

どれだけ人口の多いゲームでも、上位ランクに行くとマッチングに時間がかかります。

 

俺もTFTと言うゲームでは上位0.3%以内に入っていますが、100万人以上のプレイヤーがいるにも関わらず、マッチング10分かかる事も多々あります。

全体のプレイヤーが多くても、上位者が全員同じ時間帯にマッチする必要があるので時間がかかるんですよね。

ちょっと気軽にやりたいという時に待つこの時間、かなり無駄ですww

いつ決まるか分かれば、その間に掃除しようとか出来るんですけど……。

 

そもそもランク上げてどうするのかって話

 

こんな話すると本末転倒ですが、ランクを上げたところで自己満足でしかなくて。

そのゲームで一番になれるほどの実力があれば、今はスポンサーがついてプロゲーマーとして活躍し、収入の確保も出来るでしょう。

 

でも殆どのプレイヤーはそうなりません。

中途半端にランクを上げても、マッチングはしないし、より上位者にボコボコにされるし、他にもチートやウィントレードと呼ばれる意図的に勝敗をつける行為によって、ランクによる評価の信頼性も低下しています。

 

昔は外国企業がランクに応じた割引制度を設けていたりしていましたが、最近はそれも撤退。まあそういう事なんでしょう。

結論:ランクマッチは悪い制度

 

これ極論なので、いやいや俺はランクのないゲームに価値はない!という方もいると思うので、その方を否定するつもりはありません。

しかし個人的にはランクマッチによって得られるものより、失うものの方が大きいかなと感じただけなので!

ノーマルモードに統一したら、チート等の不正行為も減るだろうし……競技性求めるなら大会だけでいいんじゃないかって話です。

 

 

おすすめの記事