
皆さんは楽しんでLoLをやっていますか?
勝っても負けても楽しめるという方はゲーマーの鑑です。
でも、ほとんどの方が負けが重なると勝ちたい気持ちが大きくなります。
そして、そこにちょっとした要因が加わるとストレスが爆発して二度とこんなゲームやるか!!ってなります。
(勢いでゲームをアンインストールする人もいるらしい)
その要因とはずばり……全体チャットによる敵チームからの煽り行為です。
もう結論として先に書いちゃいますが、全体チャットは切りましょう!!
Contents
全体チャットは百害あって一利なし
全体チャットのメリットは何でしょうか?
LoLの全体チャットで敵が発言する言葉は9割が煽りです。
残りは味方がAFKしていたり、明らかにひどい状態だからOPEN MIDと言われる場合もあります。
(OPEN MIDとは15分サレンダーを待つまでもなく勝敗が決しているため、MIDをあけてすぐに試合を終わらせることです)
ですが、このAFK、OPEN MID発言も嘘の可能性があります。
「なんだ、相手が放置しているならすぐに終わらせよう」
と考えて無防備状態でいたら、背後から突然マルファイトのULTが飛んできて全滅……そのまま逆転することも容易に考えられます。
という方がいるかもしれませんが、スポーツマンシップには反していますね。
試合内容と関係のない「チャット」が原因で負けるなんて不本意ですよね。
このような事態を避けるためにも全体チャットは切るべきです。
変な味方のチャットもミュートする
味方の場合も、ネガティブなチャットやうるさいピンはミュートでいいです。
残念ながらLoLは味方さえ煽る輩が多く存在します。
そして、その味方の発言を試合中ずっと見続けるのはメンタルに悪いです。
煽りと受け取れる発言やピンがあれば速攻でミュートにしましょう。
すると当たり前ですが、とても静かな状態で試合に集中することができます。
しかし、味方のチャットやピンをミュートにして本当にいいのか?と疑問に思いますよね。
実はわたしも、最近までは味方のチャットが大事だと思い、何を言われてもミュートにはしませんでした。
でも思い切ってミュートにしたら勝率が上がってきたのを実感したので、ミュートはむしろ勝つために必要なのかもしれません。
もちろん自分もチャットに参加しない
LoLでチャットに参加するのはオススメしません。
そもそも慣れ合うゲームではないからです。
ソロQの場合は味方と連携をとるゲームではなく、あくまで「野良」という連携のとれない味方がいる中で、どれだけ自分が落ち着いてキャリーできるかを競うゲームです。
なので、BOTをやっていて味方のサポートが勝手に突っ込んでやられたとしても決して生存中ピンで煽ったり、チャットファイトをしてはいけません。
煽ったら勝てるわけではありません!
むしろチーム内の雰囲気が悪くなって負けますよ。
チャットは相手がポジティブな発言をした時だけ反応するようにしましょう。
あとは個人的に「EZ」とかも恥ずかしいのでやめたほうがいいと思います。試合の最後で煽るのもダサいので。
(EZは easyの略語で、余裕で勝てたわみたいな意味合いです)
しかもEZってなぜか試合で活躍していない人ほど使うんですよね……。(笑)
誤BANもあり得る
「おわりだ おつかれ」
の二言でペナルティ(チャット制限)を与えられたプレイヤーも存在します。
調べてみると、他にも二週間のアカウント停止措置などと中々かわいそうなレベルの措置もありました。
今は大分改善されたと思いますが、変な疑いをかけられないようにポジティブな言葉を意識して使う必要がありそうです。
コミュニケーションを楽しみたいならチームを組もう
やはりオンラインゲームである以上、たまには「誰かと話しながらやりたい!」という方もいるかもしれません。
ガチガチなランクをやるより、チームを組んで勝っても負けても盛り上がるノーマルをやる方が楽しいです!
そうはいっても一緒に遊ぶ人がいないという方は、DiscordにLoLのチャンネルがあるのでそこで探してみてはいかがでしょうか。
いつ見ても人がいるので、即席でチームを作ってプレイしたいという方にはうってつけかと思います。
わたしも何回かチームを組んで遊んだことがありますが、とてもよかったです。
たまに変な人もいますが(笑)、いつものLoLと雰囲気が変わるので新鮮で面白いですよ。
まとめ
今回は”全体チャットを切ることでストレスが軽減されます”という内容でした。
ちなみにLoLだけじゃなく、競技性のあるゲームでは敵のチャットは基本的に切っておいたほうが良いです。
楽しいはずのゲームで嫌な思いをするのは不本意ですから、自分が安心して楽しめる環境を整えましょう。
それでは。