
皆様あけましておめでとうございます。
年越しの瞬間から余韻で2時ぐらいまで起きてはいるものの、初日の出をここ数年見られていません。
せめてタイムラプス動画に残そうとGo pro 9の機能を使ってスケジュールキャプチャしたんですけど、
モードがビデオになっていたので、ただ朝4時から数十分ビデオをまわして終わりました(笑)
設定はしっかり確認するべきですね……。
さてさて本題ですが、ABEMAテレビでこんな広告がありました。
Contents
ABEMAプレミアムが実質無料?
出典:ABEMAテレビ
前からANNニュースをよくみていたので、ABEMAテレビのプレミアム会員はちょっと魅力的でした。
ただ月960円かかるので、今契約しているU-NEXTや候補に考えているNetflixもあるので、
VODサービスは複数契約してもほとんど観なくなる可能性があり、慎重になっています。
なので、1年無料ということであれば使わなかったとしても損をした感が出ないのでやってみようと思ったんです。
ケチ臭いなーって思うかもしれませんが、ムダになってしまうのが何か嫌で……。
早速、登録をしてみようと思った
というわけで、早速登録しようと思ってクリックしました。
すると……
ん?ん??
さっきと言っていること違うんじゃない?
実質無料どこいった?(笑)
条件については全然たいした問題じゃない。
17歳以上ってのもCERO D扱いの番組があるんだろうし。
結局、最初の実質無料って言葉は無くなって、
960円契約を1年間続けて、最後に条件クリアしたらキャッシュバックするよ!
その間に解約したらもちろんないよ!
ってのが今回のキャンペーンでした。
いやいや!!そもそも実質無料の「実質」はどこいった??(笑)
実質半額キャンペーンじゃん!
実質無料の意味を調べてみた
とはいえ、私が思う実質無料は最終的には支払額が無いことを想像していました。
これは勝手だと思うので、他の方がどういう意味でこの言葉を使っているのか調べてみました。
お金の支払いが発生しているにも関わらず、それに対して得られる満足感・幸福感が金額以上のものであり、「こんなに満たしてくれるのに○○○○円でいいなんて、払っていないも同然なのでは?」、という感覚に陥った際に出る言葉。
ってことなら分かります。
でもサービスを提供する側が「実質無料」をキーワードに出したなら、
消費者側が「実質無料」を感じられないなら、それはもう無料じゃないでしょ!!
ってことを私は言いたい。
ABEMAプレミアムについて
ABEMAプレミアムに登録すると、本当にこの値段以上の価値があるのか?
その価値が提供できるなら値段は妥当だし、
更に満足感を提供できるのであれば「実質無料」という言葉を使うのは1万歩譲って良しとしましょう。
30ジャンル以上の豊富なラインナップという謳い文句です。
テレ朝見逃し
テレ朝の見逃しというテレビ朝日限定ですが、リアルタイムや録画をせずとも
後から観られるこのサービスはちょっと良さそうです。
テレビ全く観ない人、持っていない人もパソコンやスマホさえあれば見られるのでいいですね。
関係ないけど私はテレビを処分しようと思っています。観ないし、場所とるし。
独占番組が多い
独占番組が多いので、普通のテレビ番組じゃ満足できない人にとっては良さそうです。
私も過去にいくつか観たことがありますが、Youtuberの企画がよりハデになった感じです。
テレビだと万人受けするように作られていますが、17歳以上という縛りがあるゆえに
ABEMAテレビでは一部の方に面白いと思ってもらえる作品を作ろうという思いは伝わってきます。
じゃあ実質無料?
かといって、実質無料って言葉を使うのは違うと思っています。
万人がこの広告をみて「価値」があるから無料だ。とは思わないでしょう。
なので、ABEMAプレミアムの年間契約をするぐらいなら
まずは2週間お試しの無料キャンペーンがあるので、そちらを使ってからでも良いと思います。
1年間契約しても、あまり観ない月、そもそも契約したことを忘れていくというのも十分あり得ます。
時間のある月だけ契約して、一気に観る。
観終わったら解約するというのを行っていく方がサイフに優しいです!