
美容院に行くお金がもったいないな、と最近感じてきました。
今まで2か月に1回程度通っていましたが、
私の通っている美容院ではカット+シャンプー+ヘッドマッサージのセットで5000円オーバーです。
年間3万円を超える出費、ちょっと痛いですね。
必要な出費だから今までは仕方ないと考えていました。
Contents
そもそも美容院に求めているものが違う
あくまで個人の意見なので、
「美容院はただ髪を切ってもらう場所じゃない!自分を高めるために行っているんだ!」
という方は今まで通りで良いと思います。
私は美容院はただ髪を切ってもらい、最低限の身だしなみが出来ればいいと考えているので、
コスパが見合うのかどうかを検討した結果、要らないと判断しました。
美容院に行く時間ももったいない
美容院を予約するのと、行く時間すら惜しいなと最近感じました。
予約するってことは、予めその時間を意識した予定をたてる必要がありますよね。
事前に予約しなくていい店もありますが、今度は待ち時間が惜しくなるので。
(予約しても結構待たされるところもありますが)
カラーとかパーマ要らなくない?
話は脱線しますが、カラーとかパーマは要らないと思っています。(あくまで私の意見です)
20代前半までは必ず両方とも取り入れていましたが、茶髪にしてもすぐプリン頭(根本の方が黒髪)になり、
とりあえず茶髪にしてオシャレしました感がヤバい。
定期的にメンテナンス出来る人じゃないと中途半端になっちゃいます。
これが面倒で私はカラーとパーマは一切やらなくなりました。
お金がもったいない
冒頭でも書きましたが、コストパフォーマンス悪いです。
じゃあどうするの
Youtubeで検索すると、現役の美容師さんが動画で切り方を教えてくれます。
ブログでも出てきますが、動画の方が再生しながら実践できるのでいいですね。
美容院はいらないってこと?
ここまで書くと、美容師の仕事を無くす気か?って言われそうなのでことわっておきます。
私は美容師という仕事は絶対無くならない職業だと思っています。
でもそれは美容師そのものに魅力があればの話です。
一般的な代わりがいる仕事とは違い、美容師は一種のアーティストです。
なのでAIが取り入れられてロボットが髪を切る時代になっても、
美容師に魅力があれば絶対そのお店は潰れません。
私自身も今は美容院に行くコストに対して見返りが少ないと考えていますが、
考えは日々変わっていきますからね!