
こんにちは。めこです。
わたしは、5年間髪を伸ばし続けていました。
コロナによる外出自粛の影響で、気が付けば腰に届くほどに。
そんな超ロングヘアを、先日ばっさりカットしてきました。
大切に伸ばしていた髪を切った理由をお話したいと思います。
Contents
カットした理由
①ヘアドネーションのため
結局、条件が合わずに提供はできなかったのですが、もともと髪を伸ばしていたのはヘアドネーションをするためでした。
ご存知の方も多いと思いますが、ヘアドネーションとは寄付で集まった人毛を使って、こどもたちのために無償でウィッグを作る活動です。
この活動に参加して役立ちたいという思いから、髪を伸ばし始めました。
②髪の抜ける量が多い
ロングヘアは、1本の毛が相当長いので、髪の抜ける量が必然的に多くなります。
シャンプーをすると、抜けた髪が指にからまって動かなくなったり、お風呂場の排水溝が1日で詰まるなど、相当抜けていました。
また、髪の重さで頭皮が引っ張られることが刺激になり、抜けやすくなっていたのかもしれません。
③顔が大きく見える
髪が長いと、顔周りの毛が直線になるので、顔の存在感がはんぱないです。
「顔はここからここまでです!!!」
と強調されてしまうので、丸顔のわたしはより顔が大きく見えていました。
髪を巻いたりすれば緩和されますが、いつも巻くわけにもいかないので……。
④髪を乾かすのに時間がかかる
お風呂から上がってタオルドライを念入りにして、ドライヤーをかけていましたが、いつも20分以上かかっていました。
ずっとドライヤーを持っていると腕も痛いですし、その間何もできないので、毎晩修行のようでした……。
夏場は暑くて汗をかきますし、冬場は寒くて震えながら乾かしていました。
カット後の感想
①とにかく、楽!
切る前は、似合わなかったらどうしよう……後悔したらどうしよう……と不安もありましたが、わたしは今の髪型をとても気に入っています。
ショートとミニボブで迷いましたが、今回はミニボブにしてみました。
頭が軽くて、ドライヤーにかかる時間も大幅に短縮されて、最高です。
もちろん抜け毛も減って、排水溝も詰まりにくくなりました。
②シャンプーがしやすい
髪が長いと、指に髪がからまって洗いにくかったですが、今は頭皮をしっかり洗えている感じがします。
シャンプーの泡立ちもよくなり、頭皮にとっても良さそうです。
③小顔に見える
髪を切ると、首まわりの毛がなくなるのですっきり見えます。
カット前は顔の大きさを気にしていたわたしですが、カット後はむしろ「小顔になった??」と自分自身錯覚しています。
また、黒髪のミニボブは前髪ありだとかわいく見えますし、前髪無しだと大人っぽく洗練されたイメージになるので、変化があって面白いです。
④根元が立ち上がる
根元にボリュームがないと老けて見えたり、疲れて見えるそうです。
ロングの時は髪の重みで根元がぺったりしていましたが、今はふんわりと立ち上がるようになりました。
コテで巻いたときも、髪の重さでへたれることなく長持ちするので、とても扱いやすいです。
⑤乾かすだけでまとまる
これは、ロングのときもそうでしたが、カット後のほうがまとまりやすくなりました。
寝るときも、ロングの時は枕との摩擦で傷んだり、絡まったりしていましたが、いまは特に気にすることがありません。
まとめ
髪を切るのは勇気がいりますよね。
でも、ヘアドネーションをするという目標があれば、たとえ後悔したとしても、”自分の髪が誰かの役に立っている”という事実に救われると思います。
それに、髪は自然に伸びますから、大丈夫です。
髪を切ろうか悩んでいる方は、ヘアドネーションも視野に入れて考えてみてくださいね。