
こんにちは。めこです。
みなさんは普段、どんなシャンプーを使っていますか。
わたしは、市販のシャンプーはあまり使いません。
髪に気を使っているので、いつも美容院でそろえていました。
でも、最近髪をばっさり切って毛先のケアなどが必要なくなったので、数年ぶりに市販のシャンプーリンスを使ってみることにしました。
今回は、”いち髪”を選んでみたので、使用感などについてお話したいと思います。
Contents
いち髪について
引用:Kracie
”いち髪”は、ノンシリコンシャンプーなので、髪にやさしいということで有名です。
ノンシリコンというと、髪がきしんだりパサついたりするイメージがありますが、いち髪のシャンプーはうるおいがしっかり残るので、かなりいいですよ。
米ぬか油や米ぬかエキスが配合されているので、パッケージはもちろん、中身も日本らしさにあふれている商品です。
シャンプーとリンスだけではなく、アウトバストリートメントやスタイリング剤も充実しているので、シリーズで香りを揃えられるのも魅力的です。
現時点では、下記の3つの商品が販売されています。
- なめらかスムースケア
- 濃密W保湿ケア
- ふんわりさらさらケア
わたしは、なめらかスムースケアと、濃密W保湿ケアを購入してみました。
なめらかスムースケアは、山桜の香りで”いち髪”らしさにあふれた香りがします。
濃密W保湿ケアのほうは、あんずの香りがベースになるので、かなりフルーティーです。
”いち髪”といえば山桜の香りですが、人とかぶりたくない、気分転換したい、という方は濃密W保湿ケアがおすすめです。
ふんわりさらさらケアはまだ試したことがないので、いま使っているものがなくなったら、購入してみようと思います。
使用感
カラーやパーマを繰り返していた学生のころに使ったときは、しっとり感が足りなくてバサバサになってしまいました。
あのころは、どんなに高級なヘアトリートメントをしてもバサバサになっていたので、”いち髪”のせいではありません。
地毛のいまは髪がちゃんとまとまるのでとても気に入っています。
”予防美髪ケア”を謳っているので、すでに傷んだ髪よりも、綺麗な髪をキープするという意味でおすすめです。
また、”山桜”という日本らしい素敵な香りがするので、毎日のバスタイムが楽しくなります。
まとめ
わたしは、市販のシャンプーを使うなら”いち髪”をおすすめします。
ノンシリコンなのに使用感がよくて、値段以上の価値があるからです。
市販のシャンプーでなにを使おうか迷っている方は、ぜひいち髪を試してみてください。
また、市販のシャンプーでおすすめのものがあればぜひ教えてください。