
私はメルカリヘビーユーザーです。
最近はメルカリを開かない日はありません。
何といったって安いし、オークション形式じゃないから欲しいと思ったらその場で購入できる。
そしてメルカリ等のフリマアプリで買った物は大体売れるし、元々安く買っているのですぐに手放しても差額は微々たるもの。
試しに使いたい!けどレンタルは時間制限あるし嫌だ……という私にとって、メルカリはもはや神アプリだと思っています。
そんなメルカリですが、このシステムは微妙だから改善してほしい!と思った点を紹介します。
Contents
パソコンから出来る操作が限られている
↑PCユーザーなら嫌というほどアプリのダウンロードをうながされます。
メルカリはスマホユーザーを中心にしています。
パソコンからメルカリを開いても一通りの操作は出来ますが、
お得な告知、売上金の振り込みや、取引のキャンセルといった毎日は使わないけど、たまに使うような機能はスマホのみに制限されています。
まあパソコン使える時ってスマホも使える状態にあると思うので、特に問題はないんですが……
使えないなら最初からブラウザ上にボタンを配置しないでほしいです。
スピードバッジの存在
引用:メルカリ
メルカリで物が売れた後、平均して24時間以内の発送が出来ている出品者にはスピードバッジが運営から付与されます。
私は10個売ってこのバッジが付いたので、取得自体の難易度は低めです。
出品してからすぐに梱包して、売れたらいつでも出せるようにしているし、コンビニも家から近いのでタイミングが合えば10分で発送しています。
でも、いつも早く発送できるわけではありません。
物によっては梱包に必要な資材が足りなくて時間がかかったり、外出していて1日以内に出せない可能性だってあります。
この平均して24時間っていうのがミソで、私のように10分で発送する時もあれば3日かかる時もあるわけです。
でも購入者側からしたら、このバッジが付いていることで早く出してもらえると思い込んでいる人も一定数います。
以前、水曜日の夜に購入した方が
お互いが評価を付け終えるまでは相手が自分にどのような評価をしたのかを知る事は出来ず、
こちらが「良い」評価を相手につけても、自分には「悪い」が付いている可能性もあり。「悪い」評価が多いユーザーは敬遠される傾向にあります。
コメント欄の入力テンプレートが微妙!
メルカリには商品ごとに出品者に対してコミュニケーションが取れるチャット欄があります。
しかしこのテンプレートが微妙すぎます。
「コメント失礼いたします。こちらの商品はまだ購入可能でしょうか?」
「コメント失礼いたします。購入を考えているのですが、こちらの商品はお値下げ可能でしょうか?」
「コメント失礼いたします。商品の状態を確認させてください」
「コメント失礼いたします。写真を追加していただけないでしょうか?」
購入可能か聞く必要ある?
メルカリにはPFに「即購入可」と書かないといけない暗黙のルールがあるようで、これが無いと
商品ごとに買ってもいいか聞かれることになります。
出品者によっては
値下げ交渉がうざすぎる!
メルカリに出品をすると3回に1回は値下げ交渉をくらいます。
「値下げ不可」と書いていても、丁寧な文で書いてくるな~と思ったらまさかのテンプレートでこのような文が用意されていたんですね。
やられました。
この値下げ交渉コメントって結構厄介で、このコメントがあると定価で買おうとしてくれていた人がハイエナに急変します。
コメントを無視するのも手ではありますが、無難に「値下げの予定はありません」と伝えたほうが良さそうです。
「まだ様子をみます」なんて曖昧な答え方をすると、機会損失につながるので注意しましょう。
ちなみに500円のCD出していたら450円にならないか交渉されたことはあります。(その時はOKしたけどさ……50円ぐらい払ってほしい)
発送予定日数書いてあるんだから見てよ
↑メルカリでは発送までの日数が必須入力事項となっている
続いて「いつ頃発送してもらえますか?」という内容。これテンプレートにしちゃうなら出品時に予定日数書かなくてよくないですか?
100歩譲って前述した
「購入する」が追尾型バナー広告みたいになっている
個人的に嫌だな~と思う機能がこれです。
押し間違えても確認画面に行くとはいえ、何でこんな配置にしちゃったんだろ?と思うぐらい微妙なインターフェイス。
右手でスマホ操作していたら思わず触れますよこれ。
他のアプリだとマイページとかイイネリストに飛べたりするだけに、とても残念です。
個人的に思った点は以上です。
ぜひ、改善を行って頂きたいですね。