
VR SQUAREというアプリを聞いたことがありますか。
これは、スマホで簡単にVR映像を見ることができるアプリです。
LIVE映像や風景、お笑いなど、色々なコンテンツがあります。
わたしもこのアプリVRを観てみましたが、結構綺麗でよかったです。
今回は、VR SQUAREについてお話したいと思います。
Contents
VR SQUAREについて
これは、ソフトバンク株式会社が運営するサービスです。
使い方については公式の動画をご覧ください。
まず、視聴するためにはスマホが必要です。
そのままスマホの画面を見るか、別売りのVRゴーグルを装着して視聴する方法が選べます。
LIVE映像などは、カメラが複数台あるので、カメラを切り替えることで違う角度の映像が見られます。
例えば、お気に入りのアーティストのLIVE映像を見るとします。
普通は、歌っている人やセンターの人がアップで映りますよね。
でも、VRなら自分のお気に入りの人をずっと目で追うことができるんです。
そのため、まるでLIVE会場で見ているかのような臨場感があります。
わたしはVRゴーグルを使わずにそのままの状態で見ましたが、カメラの切り替えや視点の移動がなめらかで、使いやすかったです。
注意点
再生時のスマホの角度がセンターになるので、再生前にスマホをしっかり目の前に持ってきてください。
机に置いたままだったり、適当に持った状態で再生すると、センターの位置がずれてしまいます。
それから、スマホの画面で観る場合は、視点切り替えを指で行うことをおすすめします。
スマホを持ってぐるぐる回るのもいいですが、目が回ってしまうので気を付けましょう。
わたしは初めてこのアプリを利用したとき、指で操作できることを知らずにぐるぐる回り、スマホを落としてしまいました……。
無料?有料?
無料か有料かは、コンテンツによります。
再生ページに「無料」と書いてあるものは、そのまま視聴可能です。
「ベーシック」と書かれているものは、課金対象になります。
今のところ、全体的に無料のものが多い印象です。
まとめ
無料でVRが楽しめるのは、嬉しいですよね。
わたしは、とくにLIVE映像がお気に入りです。
コロナの影響で、LIVEや舞台はオンラインで配信するのが当たり前になってきました。
同じ映像でも、普通の映像とVRでは臨場感が異なります。
今後、生配信もVRで観られるようになったらより楽しそうですね。
でも、一番望んでいるのは直接見に行けるようになることです……!