
DBD皆さん楽しんでいますか?
私はキラー専で、サバイバーはあまりやりたくありません。
何故かというと、連打をしなければいけない場面があるからです。
この連打が非常に面倒で、キラーに捕まれたらAとDを交互に連打したり、
2度目のフックではスペースキーの連打と、かなり苦痛です。
しかもVCを繋いでいたりすると、周りの人にうるさいと思われたりしますよね。
あとフックのゲージがまだ残っているにも関わらず、連打ミスでゲームオーバーになってしまうと、
ちょっと空気が悪くなってしまうかもしれません(まあDbDはそこまでガチな人多くないと思いますが)
ですが、今回紹介するのはそんな連打問題を解決する秘策です!
あまり教えたくありませんでしたが、もうDbDやる機会も少なくなってきたので書いていこうと思います。
Contents
マクロを利用する
今回紹介するのは、前提としてマクロを利用するというものです。
私が使用しているRazer社のマウスとキーボードを例に書いていきます。
最近のゲーミングデバイスにはマクロが使える機能が備わっていて、これを利用しないのは非常にもったいないです。
キラーに捕まれたときにAとDを交互に連打する設定をマウスのサイドボタン1にセット
フックに吊るされてスペースキーを連打する時はサイドボタンの2にセット
↑私はスペースの代わりにBキーに設定しています。
これをやっておくと、後は状況に合わせてマウスのボタンを押しっぱなしにするだけで良くなります。
たまにキラーをやっていて、めちゃくちゃもがくのが速い人はこれを利用しているはずです。
また、スペースキーを連打する必要がなくなるので、マウスのボタンを押しっぱなしにしながらスマホをいじることも出来ますw
チートではないか?
この機能はチートではないか?という指摘がありそうだったので補足します。
マクロ・・・プレイする上で必要なスキルを簡単に出せるようにするもの
チート・・・ゲームには本来ない機能(壁をすり抜けるとか)を実装させるもの
チーミングについて
ちなみにDbDでは当たり前のようにチーミングが行われていますよね。
DbDは本来、VCをつないでプレイする事を前提としないように運営から声がかかっていました。
VCがあれば恐怖度は下がりますし、コミュニケーションを取れない状態でプレイするからこそ難易度が均衡に保たれていたんです。
その証拠にこのゲームにはチャット機能がありません。
VCを使ってのチーミングは当たり前になり、キラーはフルPT前提とした性能になりました(それでもキラー不利ですけど)
というわけで、本来は非推奨だったVCはチーミングという、別ゲーではBAN対象になるような行為だったわけです。