
3/26の24:55から、JO1の冠番組が放送されました。
その名も『トレスギJO1』です!
JO1の地上波初冠番組ということで、放送決定時から大きな話題でした。
「仕事があって観られなかった……。」
「最近JAMになったばかりで、見逃してしまった!」
という方も、ご安心ください。
地方にお住まいの方や、用事があって観られない方のために、見逃し配信中です。
今回は、見逃し配信の視聴方法と、番組の感想についてお話したいと思います!
Contents
見逃し配信はどこで見られるの?
見逃し配信は、TVerで視聴可能です。→こちら
しかも、無料で観られて会員登録も不要なんです!
とても便利ですよね。
簡単なアンケートに答える必要がありますが、年齢・性別・郵便番号の3点だけなのですぐに終わります。
すでに放送を観たという方も、もう一度視聴してみてはいかがでしょうか。
『トレスギJO1』の感想
ここからは番組のネタバレを含みます。
まだ観ていない方や、ネタバレ厳禁な方はご注意ください。
↓
↓
↓
全体を通して感じたことは、JO1は面白い!ということです。
もちろん、審査員の方々の力もありますが、JO1のもともとの個性が際立っていてよかったです。
また、JO1は他のメンバーに対しても優しく、全員が肯定するというのも素敵です。
これは今回の番組に限った話ではありません。
他のボーイズグループでは、メンバーをいじったり、少し乱暴な言葉を使って笑いを誘ったりしますよね。
JO1はそういった要素が全くないので、とても穏やかな気持ちで見ることができます。
番組の中では、11人中7人のパフォーマンスが披露されました。
その中で特に面白かったのは、金城さんの「絶対音感」です。
審査員が弾いたピアノの音を聞いて、すぐに同じ音を弾くというものです。
めちゃくちゃ自信満々な金城さんでしたが、1問目で外してしまい、ステージの扉が閉まります。
そこで、外したのにも関わらず、ものすごいポーカーフェイスでカメラを見つめているのが面白過ぎました。
そのあと2回挑戦しましたが、どちらも1問目で外していました。
その結果、音を外してからのポーカーフェイスという流れが、ある意味パフォーマンスだという話になっていました。(笑)
これは真夜中に大爆笑してしまうほど面白かったので、ぜひ観ていただきたいです!
次に、川尻さんの「ロックバランシング」も面白かったです。
制限時間3分以内に石を積み上げる挑戦をしましたが、結果は成功ならず。
しかし、扉がしまってからも真剣なまなざしで挑戦を続けていて、面白かったです!
その後、自分の席に戻ってからも挑戦する権利を与えられ、無事に成功していました。
しかも、画面が切り替わるたびに積み上げ方が変わっていて、最終的に4パターンくらいになっていました。(笑)
しれっと変えている姿が面白過ぎました。
それから、河野さんの「ヨーデル」も良かったです。
返事を「レイ↑」で返すなど、ヨーデルに染まっているところがさすがでした!
JO1のパフォーマンスは、ユーモアにあふれたものから真剣なものまで、バランスよく取り扱われていました。
他にも、OPやBTBWの披露など見どころ満載なので、まだご覧になっていないかたは、ぜひ見逃し配信で観てください!
メイキング映像
番組のメイキング映像がYouTubeに上がっていました。
番組を観たあとにぜひご覧ください!
まとめ
『トレスギJO1』は本当に面白い番組でした。
ただのバラエティ番組ではなく、メンバー同士の仲の良さが際立っていて最高でした。
パフォーマンスを習得するのは大変だと思いますが、SNSでも大好評だったので、ぜひ全国でレギュラー化して欲しいです。
今後もJO1の活躍から目が離せませんね!
それでは。