
生きていると色々な人と関わる機会がありますよね。
そんな中、「この人わかってないな~」と思うことがたまにあります。
もちろんわたしも世の中のすべてを把握しているわけではありませんから、誰かに「わかってないな~」と思われていることもあるはず。
そんなわけで、今回は”グルメ系”にしぼって「この人わかってないな~」と思うことを書いていきます。
Contents
月見バーガーはタマゴが挟んであるだけ?
引用:食品産業新聞社
マックの月見バーガーはタマゴが挟んであるだけだと思っている人がいらっしゃると思います。
ところがどっこい、タマゴだけではありません。
この月見バーガー最大の魅力は、うま味を引き出すソースにあります。
「オーロラソース」と名付けられたこのソースは絶品で、このソースがあるからこそ月見バーガーなんだといっても過言ではありません。
オーロラソースは万能なソースで、肉や野菜はもちろん、えびなどの海鮮類にかけても美味しく食べられます。
スーパーにも売っていますが、材料はマヨネーズとケチャップだけなので自分で作ることもできますよ。
わたしもたまに自分で作ります。
いつも同じ味付けで飽きてしまった料理も、オーロラソースをかけて食べることで新鮮な感覚を味わえるのでおすすめです!
「月見バーガーはタマゴが挟んであるだけだよね?」と言われたら、「実はオーロラソースがポイントなんだよ。」とこっそり教えてあげましょう。
一蘭は独りぼっち専用ラーメン店だと思っている
https://twitter.com/ICHIRANJAPAN/status/1381470202655731715?s=20
有名ラーメン店の「一蘭」は、カウンターの席ごとに仕切りがあるので、ぼっちで行っても浮くことがない素晴らしいレイアウトです。
カウンター席に座ると、目の前にあるのれんの下からラーメンが提供されるので、店員と顔を合わせずに食事することができます。
※店舗によりますが、注文から会計まで店員さんと一切会わないこともあります。
人と会うのは苦手……という方には最高の環境ですよね!
このシステムが話題になったことで、いつの間にか「一蘭はぼっち専用ラーメン店だ」と思われてしまいました。
しかし、一蘭は2人以上で行くこともできます。
例えば、会社の同僚に飯を誘われたけどあまり行きたくないな~という時は、「一蘭へ行こうよ!」と提案してみてください。
てっとり早く「終わらせる」ことができるんです!
居酒屋と違って、ラーメン屋という時点で長居しなくていいのはお分かりだと思います。
とくに「一蘭」は仕切りがあるため、お客さん同士で会話することもほとんどないですから、より早く食事を終えることができます。
ちなみに男性同士の「飯行こうよ!」は、単にひとりで飲食店に入りたくないという場合が多いです。
ラーメン店は、何か重要な話がある場合には適さない場所ですから、ケースバイケースで使い分けましょう!
スタバのテイクアウトは無駄?
引用:Starbucks
商品の値段には「場所代」が含まれているため、テイクアウトをするのはもったいないと考えている方もいらっしゃると思います。
私も以前はそう思っていました。
しかし、スタバ等のカフェ系は常に混みあっているので、居心地が悪い時があります。
新しく入ってきたお客さんが「席あいてないかな?」と店内を歩き回っていたり、近くに大声で話す人がいたり。
それから、何と競い合っているのか分かりませんが自己啓発本をこれでもかと見せつけてくる人もいます。
ゆっくり過ごしたいのに、周りが気になって逆に疲れてしまいますよね。
しかし、テイクアウトなら自分の好きな場所でドリンクを楽しむことができます!
店舗の近くに公園などゆっくりできる場所があるなら、店内で飲むよりも開放的でリラックスできますよ。
商品には場所代が含まれているから、この場で飲まないともったいない!と思うことがあるかもしれませんが、自分の気持ちに正直になることが一番です。
まとめ
以上「わかってないな~と思うことーグルメ編ー」でした。
他に気が付くことがあれば、またまとめてみます。
それでは。