
最近、リビングから「ピキピキ」という謎の異音がします。
音の出どころを探してみたところどうやらリビングの窓から鳴っているようです。
一体どうして窓から音が鳴るのでしょうか。
また、このまま放置しても大丈夫なのでしょうか。
今回は同じく窓の異音に悩まされている方へ向けてお話ししたいと思います!
Contents
音が鳴る条件
まず、音が鳴る条件を調べてみました。
- 季節:夏
- 時間帯:お昼過ぎ(大体13時~15時頃の間)
もしかしたら他の時間帯も鳴っていることがあるかもしれませんが、音が気になると感じるのはお昼過ぎがほとんどです。
わたしは窓の近くに作業机を置いているので日中のほとんどを窓の近くで過ごしています。
音が気になったのは先週(8月下旬)あたりからです。
一度窓を開けて閉め直しても鳴りやまないので「窓が突然割れたらどうしよう?」と不安になりました。
一体何が原因なのでしょうか。
窓がピキピキなる原因は?
実は鳴っているのは窓ではなくサッシ部分のようです。
夏の日差しで熱されたサッシが冷えて戻ろうとすることで音が鳴っている可能性が高いです。
たしかにリビングは日当たりがいいので晴れた昼間は窓とサッシに直射日光が当たります。
部屋の中はクーラーが効いているので外と中の温度差はかなりあると思います。
まとめ
音を鳴りやませるためにはクーラーの温度を上げるしかなさそうですね。
でも、室内でも熱中症の危険性がありますからクーラーの温度を上げるのはおすすめしません。
音が気になって集中できないという時は、イヤホンで音楽を聴いたりカフェBGMを流すなどして対応しましょう。
とりあえず音が鳴る原因が分かったら少しは安心できると思います。
それでは。