
現在、チャレンジャー帯でMIDトリンダメアが熱いとのこと。
トリンダメアは序盤が弱いとされているチャンピオンですが、一体どのように戦えばいいのでしょうか。
今回はこちらの動画を参考にポイントをお話していきたいと思います。
Contents
トリンダメアのスキル
固有スキル
■戦場の咆哮
通常攻撃やクリティカル発生、敵にとどめを刺した際に「フューリー」がたまっていく。 自動効果: たまった「フューリー」の量に応じてクリティカル率が増加する。 たまった「フューリー」を消費して「血の欲望」を強化して発動できる。
Qスキル
■血の欲望
戦闘で負傷するほど攻撃力が増加する。発動させるとたまっている「フューリー」を消費し、体力を回復する。
Wスキル
■嘲りの叫び
敵を嘲る言葉を叫び、周囲にいる敵チャンピオンの攻撃力を低下させる。トリンダメアに背を向けている敵は、移動速度も低下する。
Eスキル
■スピンスラッシュ
指定地点へ回転しながら移動し、移動中に当たった敵ユニットにダメージを与える。
Rスキル
■不死の憤激
戦い続けたいという強い欲望に取りつかれ、一定時間はどれだけダメージを受けても体力がゼロにならない。
ポイント
さきほどもお話しましたが、トリンダメアは序盤が弱いチャンピオンのうちのひとりです。
しかし、このプレイ動画を見る限り序盤から強さを発揮しています。
以下にMIDで使用する際のポイントをまとめてみました。
サモナースペルはフラッシュ&ゴースト
フラッシュは当たり前ですが、なぜゴーストを持つのかというと攻めと逃げに使えるからです。
トリンダメアはウェーブプッシュしてしまうのでガンクされる危険があります。
そこでゴーストを持つことで敵JGのガンクを回避できる可能性が高まります。
04:30~では敵JGのガンクを回避しただけではなく逆に倒していますね。
また、ゴーストを使って敵を追いかけることもできるのでぜひゴーストを持ちましょう。
レベル1で敵の意表をつく 01:30~
すぐにMIDレーンに顔を出すのではなく、敵JG内からEスキルでレーンに突入しました。
敵はまさか自分の陣地からトリンダメアが出てくるとは思っていないので、慌てていますね。
その後はEスキルでなるべくミニオンを倒しながら敵に向かっていくことがおすすめです。
そうすることで多くのフューリーが獲得できます。
Eスキルのクールダウンを待って、スキルが上がったらまたハラスをする。
この繰り返しだけでも相手は嫌がります。
03:02からの集団戦は気持ちいいほど決まっていますね!
レベル6でタワーダイブ 5:53~
「一定時間はどれだけダメージを受けても体力がゼロにならない。」という効果があるRスキルを使えば、タワーダイブも怖くありません。
相手がCC持ちチャンピオンだとしても、CCが落ちた瞬間にゴーストで近付きRスキルを使ってタワーダイブしましょう。
一度狙われてしまったら最後。
フラッシュを切ろうがどこまでも追いかけてきます。(笑)
1vs2の状態でもダブルキルをするなど夢がありますね!

まとめ
いかがでしたか。
トリンダメアMID……かなり強いですね。
正直相手には来てほしくないです。
ちなみにカウンターはルブラン、マルファイト、タムケンチだそうです。
興味を持たれた方は、ぜひトリンダメアMIDで無双してみてはいかがですか。
それでは。