
みなさんは普段何時頃に洗濯機を回していますか。
わたしは平日の日中は家にいるので、毎日午前10時頃に回しています。
量が多い時は午後にも回すことがありますが遅くても15時頃でしょうか。
でも、仕事や学校、他の用事などで日中に回せないという方も多くいらっしゃいますよね。
というように、生活リズムによって変わってくると思います。
でも、洗濯機の稼働音ってかなりうるさいんですよね。
一軒家ならまだしもマンションやアパートでは騒音問題になりかねません。
では、洗濯機は何時から何時までの間に回すのが常識なのでしょうか。
今回は洗濯機を使用する時間帯のマナーについてお話ししていきたいと思います。
Contents
朝何時から回していいの?
平日は朝8時以降が一般的だと言われています。
会社や学校など日中活動されている方は、ほとんどが8時前に家を出ますよね。
家を出ていなくても起床しているはずなので、寝ているのに起こされた!というクレームはほとんどないと思われます。
※夜勤などで帰ってきたばかりの方にとっては迷惑ですが、今回は一般的な生活リズムの方に合わせてお話していきます。
”出勤前に干したいから6時に回している”という方がもしいらっしゃったら、控えたほうが賢明です。
騒音問題がきっかけの殺人事件も起きているので、特に一人暮らしの方は下手に恨まれないように気を付けましょう。
夜何時まで回していいの?
平日はだいたい20時頃までがいいと思います。
この時間は社会人の方は家に帰ってご飯を食べている最中かもしれませんし、お風呂に入っているかもしれません。
体調が悪くない限りは活動している時間だと思います。
それ以降の時間になると翌日の予定に備えて早寝をしているかもしれませんし、外が静かになるので洗濯機の音が目立ってしまいます。
また、夜間は洗濯機だけではなくテレビや話し声などのボリュームにも気を配らなければなりませんね。
一般的なデータ
suumoジャーナルにて、洗濯時の騒音に関するデータが上がっていました。
対象は、全国に居住し普段家事をする20代~50代の男女。
有効回答数は300名(男性143名、女性157名)だそうです。
洗濯は何時ごろにすることが多いですか
2人暮らし以上のデータを見ると、朝7時~8時が多いですね。
そして1人暮らしになると21時以降が一番多くなるようです。
こうしてデータで見ると生活パターンが分かりますね。
掃除機や洗濯機など、「この時間より遅い、または早いとご近所迷惑?」と思う時間はありますか
「特に何時でも気にしない」の中で一番多いのは50代です。
年齢が上がるにつれて許容量が上がるようですね。
しかし、実際にご近所さんがこのデータ通りに許容してくれるとは限りませんから、あくまで参考程度にしておきましょう。
洗濯機の騒音を抑える方法
防振ゴムマットを設置する
楽天
洗濯機の足にゴムマットを取り付けることで、脱水時の振動を吸収して音を抑えてくれます。
洗濯機を床に直置きすると振動が直接伝わってしまうので、これは必ず設置するべきだと思います。
すべての洗濯機にあらかじめつけて欲しいくらいです。
楽天
口コミを確認したところ「振動音がなくなった。」という良い評価が多かったです。
うちではゴムタイプではなくプラスチックの足場を設置していますが、少し音が気になることがあるので、こういった商品を追加するのも良さそうですね。
どうしても早い時間や遅い時間に洗濯をしなければならない方は、せめてこういった防振マットで対策をしてみてください。
騒音に悩んでいる方へ
自分は気を付けているけど、周りの生活音に悩まされているという方もいらっしゃいますよね。
わたしはマンションに住んでいますが一時期生活音が気になってストレスが溜まったことがありました。
壁の厚みがしっかりあるのでして普通に生活している分には問題ないのですが、以前隣の部屋が引っ越してきたばかりのときに、ドリルのような音と振動が響くことがあってかなり辛かったです。
恐らく家具の組み立てなどを行っていたんだと思います……。
期間は3週間ほどでしたが、毎日決まった時間に音が鳴るので、後半は時計を見なくても大体の時間が分かって便利でした。(笑)
もし我慢できないほどの騒音だったり、期間が長いという場合は、管理会社や大家さんに相談してみましょう。
マンションやアパートの場合はエレベーター内に「騒音に関するお願い」などの周知のチラシを貼ってくれます。
それでも改善しない場合、音の出どころが分かっているなら個別に対応してもらえるはずです。
ひとりで抱え込まずに周囲に相談してみましょう。
まとめ
洗濯機を回す時間は8時~20時が一般的とされていますが、結局は近くに住んでいる人の生活パターンによって変わってきます。
例えば学生寮であれば、学校とアルバイトが終わってから夜間に回す方が多いかもしれません。
全員がそれでよしとしていれば夜間でも問題ありませんが、学生寮を引っ越したあとも同じような時間に回していたら問題になると思います。
自分が住んでいる環境に適した時間に回しましょう。
どうしても早朝や少し遅い時間に回したいという方は、さきほどお伝えした防振マットなので対策をしてみてください。
最近はご近所付き合いがなくなり周りにどんな人が住んでいるのか分からないというケースも多いので、恨まれないように気を付けてくださいね。
それでは。