
最近、炭酸水の売り上げが伸びているそうです。
たしかにスーパーなどで飲料コーナーへ行くと、色々な種類の炭酸水が目に入りますよね。
数年前までは1~2種類くらいしか置いていなかったと思いますが。
わたしは炭酸水(無糖)が大好きで自宅には常にストックがあります!
今回はそんな炭酸水のおすすめの飲み方についてお話したいと思います。
Contents
おすすめの飲み方
①そのまま飲む
無糖なので味はしませんが、シュワシュワと弾ける感覚がクセになります。
食事にも合うので冷蔵庫で冷やしておいていつでも飲めるようにしておくといいですね。
個人的には、胃がもたれて調子が悪いときに飲むとすっきりするのでおすすめです。
また、ダイエット中の方はお腹が空いているときに飲むと空腹を紛らわすことができます。
②お酒と割る
炭酸水と言えば、ウイスキーと割ってハイボールにしたり、梅酒や焼酎と割るのが定番ですね。
わたしは赤ワインと割って冷凍フルーツ(ブルーベリーやいちご)を入れるのにはまっています。即席サングリアができるのでおすすめですよ!
③100%果汁のジュースと割る
ほぼ毎日飲むほど気に入っている飲み方です。
ポイントは果汁100%という点。
普通の炭酸飲料はカロリーが高いですし、色々な添加物が入っているのであまり身体にはよくありません。
でも100%ジュースならそこまで罪悪感がなく、カロリーも低いので安心して飲むことができます。
もちろん飲み過ぎはよくないので量には気を付けましょう。
ジュースの量はお好みで調節できるので、半々で割るのもいいですが、ジュースと炭酸水の量を変えることで甘くしたりさっぱりさせることもできますよ。
わたしはジュースの分量を少なめにしてフレーバーウォーターのようにして飲むのが好きです。
ちなみにりんごジュースやオレンジジュースと割るのがおすすめです!
④紅茶と割る
以前、炭酸の紅茶をコンビニで買って飲んだことがありましたが、その時は「合わない!」と思いました。
でも、なんとなく自宅の紅茶と割って飲んでみたら意外と悪くなかったんです。
恐らく商品化されていたものは甘ったるさがあったので違和感があったんだと思います。
無糖の紅茶で割ってみたら案外美味しかったので興味がある方はぜひやってみてください。
⑤フルーツ酢と割る
さきほどのジュースと似ていますが、これは「酢」です。
フルーツ酢は美味しそうに思えますが、そのまま飲むのはきついですし歯や胃に負担がかかるのでよくないです。
でも水と割るとあんまり美味しくないんですよね。
そんなときは炭酸水で割ってみてください。炭酸水の爽やかさがお酢の独特な風味を和らげてくれるので飲みやすくなりますよ。
お酢は身体にいいので定期的に摂取していきたいですね。
まとめ
今回は炭酸水のおすすめの飲み方についてお話ししました。
みなさんのお気に入りの飲み方はありましたか?他に美味しい飲み方があればぜひ教えてください!
それでは。