妊婦さんが風疹にかかるとどうなるの?

 

風疹とは、風疹ウイルスに感染することで発症します。

 

感染してから約2~3週間後に、発熱、発疹、リンパ節の腫れ、関節痛などの症状があらわれます。

 

風疹は感染力が高いことでも有名で1人の患者から5~7人にうつすとされていますが、感染しても症状が出ない場合もあります。

 

しかし、逆に重篤な合併症になる可能性もあるので注意が必要です。

 

風疹は子どもがかかるものというイメージがありますが、実は大人もかかりますし子どもよりも重症化する危険性があるんです。

 

特に妊婦さんが風疹ウイルスに感染すると「先天性風しん症候群」の子どもが生まれる可能性が上がってしまうので、妊娠中は決してかからないようにしなければなりません。

 

今回は、妊娠中に風疹にかかったらどうなるのか?かからないためにどうすればいいのか?についてお話ししたいと思います。

 

Contents

妊婦さんが風疹にかかったら?

「先天性風しん症候群」とは

 

主に心疾患、難聴、白内障などの症状が赤ちゃんに現れるものです。

 

その他にも網膜症、肝脾腫、血小板の減少、糖尿病、発育や精神発達の遅れ、小眼球症などを引き起こす可能性があります。

 

発症する確率

 

妊娠1ヶ月で50%以上、2か月で35%、3か月で18%、4か月で8%程度とされています。妊娠20週以降では”異常なし”のことが多いです。

 

妊娠初期は細胞分裂が盛んに行われる大切な時期なので、風疹だけではなくアルコールや薬などにも注意が必要です。

 

もちろん妊娠期間全体を通して注意するべきですが初期の頃は特に気を付けたいですね。

 

また、風疹は主に春に流行するため、妊娠中に感染した赤ちゃんのほとんどは秋から冬に産まれることが多いです。

 

政府が発表している風疹の流行に関する情報を確認しながら対策をしていきましょう。

かからないためにはどうすればいいの?

風疹の抗体チェックをする

 

自分自身に風疹の抗体があるかどうか血液検査で確認しましょう。

 

妊娠中の方は妊婦検診でチェックしてもらえますよ。

 

出典:ママ、あのね。

ワクチンの接種

 

風疹は生ワクチンの接種で抗体を作ることができますが、妊娠中は打つことができません。

 

妊娠を希望している方はぜひ妊娠前に抗体チェックをして、抗体が足りなければすぐにワクチン接種を行いましょう。

 

※ワクチン接種後は約2か月の避妊が推奨されています。

 

地域によっては妊娠を希望している本人とその配偶者が無料でワクチン接種ができる制度もあるので、ぜひ調べてみてください。

 

すでに妊娠中でワクチンが打てないという方は、配偶者にワクチンを打ってもらって少しでも感染リスクを減らすことが重要です。

 

幼少期に風疹の予防接種が行われなかった年代(30代~50代)の男性が感染源になることが多いので、配偶者がこの年齢に当てはまるという場合はすぐに検査をしたほうがいいですよ。

 

特に1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性は注意してください。

人混みや子どもとの接触を避ける

 

風疹は飛沫感染するので人混みは避けましょう。

 

でも、仕事などでどうしても外出しなければならない方は満員電車に乗ることもありますよね。

 

そんな時はマスクをこまめに変えたり、マスクの内側にウィルターを挟むなど工夫して少しでも感染リスクを減らしましょう。

 

まとめ

風疹は数年おきに流行する可能性があります。以前は2018年に流行しニュースになりました。

 

当時は妊娠中ではなかったのでどこか他人事でしたが、当時の妊婦さんはとても不安な日々を過ごされたことと思います。

 

いまはコロナの対策でほとんどの方がマスクを着用しているので、あらゆる感染症の飛沫対策になっています。

 

マスクの着用については賛否両論ありますが個人的には今後もずっと続いていって欲しい文化です。

 

風疹以外にも妊娠中は注意するべきことがたくさんあって気疲れしてしまう方も多いと思いますが、インターネットで赤ちゃん用品を見たりして気分を上げながら、無事に出産まで辿りつけるように過ごしましょう。

 

それでは。

おすすめの記事