
こんにちは。
病気じゃないのに、なんだか食欲がないときってありませんか。
わたしはもともと食事に興味がなく、食べることが面倒なのでご飯を抜いてしまうことが多いです。
ご飯を食べた後にお腹が重くなるのが苦手なので、毎回の食事量も少なめです。
でも、最近は「栄養をつけるためにもしっかり食べよう。」という風に、意識が変わってきました。
自分の身体は毎日の食事から成り立つので、気を付けていこうと思います。
しかし、毎回外食をしていたらお金もかかりますし、味付けも濃いめなので塩分過多になってしまいます。
だからといって毎食自炊するのは、大変だという方も多いと思います。
今回は、食欲がなかったり、食事をするのが面倒なときにおすすめなメニューについてご紹介します。
栄養もしっかり摂れますよ!
Contents
おすすめメニュー
お肉と野菜がバランスよく摂れるメニューを、3つご紹介します。
調理方法も「ただ煮込むだけ」「ただ焼くだけ」と簡単ですし、分量をはかる手間もかからないのでおすすめです。
自分が食べたい分だけ作れるので、食品ロスも回避できますよ。
3位:ラタトゥイユ
出典:S&B
ラタトゥイユとは、フランスの野菜煮込みのことです。
野菜がしっかり食べられますし、冷めても美味しいので作り置きもおすすめです。
玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニなどのお好みの野菜をにんにくと炒めて、ホールトマト缶かカットトマト缶を投入するだけです。
味付けは、コンソメや塩コショウがおすすめです。
お肉も食べたいという方は、野菜を炒める段階でベーコンやソーセージを加えても美味しいですよ。
わたしは、ラタトゥイユをたくさん作っておいて、パスタソースとして食べることもあります。
その際は、塩コショウやチーズを加えたりして、味を濃くします。(そのままだと薄いので)
トマトが好きな方はぜひお試しください。
2位:お手軽鉄板焼き
出典:ヤオコーレシピ
鉄板焼きと言っていますが、フライパンで十分です。
好きな野菜とお肉をフライパンで焼いて、焼き肉のたれやポン酢でいただきます。
野菜は何でもいいですが、ピーマン、なす、じゃがいも、玉ねぎ、エリンギ、にんじん、にんにくなどが特におすすめです。
お肉は豚バラ肉でも、鶏肉でも、牛カルビでもなんでも合います。
お好きなものを選んでください。
はじめに火が通りにくいものから焼き始めるのもいいですし、焼けたものから順次食べていくのもおすすめです。
ガスコンロがあればテーブルで焼けるので、焼肉屋さんごっこもできます。
一人暮らしのかたはもちろん、家族で食べるのもおすすめです。
ただ焼くだけなので簡単にできますよ。
1位:具だくさんお味噌汁
日本人といえばお味噌汁です。
お味噌には栄養が詰まっているので、毎日飲むのがおすすめですよ。
お味噌汁の具はなんでもいいです。
冷蔵庫に余っている野菜やお豆腐を鍋に入れて、火にかけるだけです。
お味噌はプッシュタイプの容器がおすすめです。
普通の四角いパックに入っているものは、分量をはかるのが面倒ですよね。
でも、プッシュタイプのものなら押すだけなので、とても簡単で便利です。
しかも昆布だしなどが入っているので、あらかじめ出汁を取る手間もかかりません。
汁物は食欲がないときでも飲みやすいので、ぜひ作ってみてください。
まとめ
食事とは、生きていくうえで必ず必要な行為です。
毎日ジャンクフードを食べたり、好きなものだけを食べていたら、数年後に身体の不調として現れてしまうかもしれません。
毎日凝った料理を作るのは難しいですが、今回ご紹介したメニューなら簡単に作れるのでおすすめです。
ぜひ栄養面を考えた食事をしてみてください。
それでは。