
先日9月27日、Steamより新しくゲームが配信されました。
何と、スペックを満たすパソコンを持っていれば無料でプレイ出来ます!
その名は「Dark deception」
アップデート後の記事も良かったら読んでください!
Contents
Dark deceptionとは?
主人公は謎の女に各悪夢の中に隠されたポータルを集めてくるように命じられます。
ポータルを集めることで作品が出来上がるとの事ですが……目的はまだ不明です。
左右に5か所ずつ鍵のかけられたエリアがあり、全部で10個クリアしていく必要がありそうですね。
(2018年10月1日現在、1章のみ公開となっています。)
1章はひたすら人喰い猿から逃げながら、舞台となるホテルの廊下を駆け抜けていきます。
アイテムを全て拾い、ホテルから脱出する事が目的で、
内容を聞く限りは懐かしのゲーム「パックマン」を連想させます。
ただ違うのは、常に追いかけられ続けるという恐怖と、
一人称視点で人喰い猿から逃げなくてはならないという点です。
この二つが恐怖度を一気に上げています。
人喰い猿の見た目と動きが怖すぎる
迷路のようなホテルを走り続けるなか、敵となる人喰い猿は一体ではありません。
何体もの人喰い猿が主人公をめがけて追いかけてきます。
口元が血だらけなのは、既に犠牲者が何人も出ているのでしょうか。
1章の攻略法
地図を見ながら紫色のアイテムを全て拾えばクリアです。
しかし、実際は人喰い猿は賢く、主人公の先回りを試みてきます。
常に足音を聞き、見えなくても来る方向を把握しておく必要があるため、ヘッドホン推奨です(怖いですが)
また、追いかけられている時に振り向くことは自殺を意味します。
そして場所によっては挟み撃ちや、実質行き止まりもあり得るので、ある程度マップを把握しておく必要があります。
1章簡易マップと攻略法
やっつけではありますが、マップを作成しました。(見づらくてすみません)
真ん中の黄点からスタートし、道に敷き詰められた紫色のアイテムを全て取得し、
スタート地点のポータルにアクセスする事が第一段階の目標です。
四隅は回り道となっているため、真後ろに複数の人喰い猿がいる場合は取得不可能です。
足音が鳴っている場合もやめた方が良いでしょう。
赤色のアイテムで敵を索敵する
序盤は音を頼りに逃げるしかありません。
しかし、マップ上にランダムに出現する赤い石を拾う事で、人喰い猿の居場所がレーダーに表示されます。
一定時間経過後(または一定数紫石を拾った後?)に出現するため、序盤は辛いですが頑張りましょう。
黄色のアイテムで敵をスタン
黄色い玉を拾うと、一定時間的が動かなくなります。
マップ上にランダムに2個出現します。
このアイテムを使う事でシークレットも入手しやすくなりますね。
基本はマップを見て動く
このゲームは一人称視点ですが、私はSランククリアを出す際に殆どマップしか見ていません。
前に走るのも、後方に走るのも、横走りも全て速度は同じです。
なので、自身の向きは固定して、あくまでShiftキーを押しっぱなしにしながらマップを見てWASDキーを押すだけです。
ただし、入り口にあるような木枠が配置されている箇所は左クリックで壊す必要があります。
余裕があればマウスで位置を調整して、常に前方を見ていられるようにしたいですね。
シークレットの入手方法
図の赤丸がシークレット部屋です。
入ってすぐ目の前にある白いアタッシュケースを左クリックすることで入手可能です。
取得に時間はかかりませんが、敵に挟まれやすい位置にあるためレーダーやスタンを駆使した上で取りましょう。
シークレットを取得せずにクリアしても総合ランクはAランクが上限となります。
また、シークレットを入手することでART GALLERYに特典が追加されます。
感想
ホラーパックマンという事もあり、とても怖かったです。
なかなか一人称視点で追いかけられるゲームというのは慣れませんね……。
難易度的には易しいかと思います。
走り続ければ人喰い猿を巻くこともできますし、走る方向によって自身の速度が変わることも無ければ、
レーダーを使うことで安心してアイテムを拾うことが出来ます。
まあ1章なので、鬼畜すぎる難易度ではこの先心配ですが(笑)
次回実装予定のチャプター2では学校が舞台となっています。
次に追いかけてくるのはキメラ染みた女の子。
早くも次回が待ち遠しいです!
Dark deceptionのプレイ
Dark deceptionはSteamより無料で配信されています。
興味をもたれた方は、ぜひダウンロードしてプレイしてみてくださいね!
SteamでDark deceptionをプレイ