
今回は、LoLを始めたばかりの方にあまり使ってほしくないチャンピオンをいくつかご紹介します。(理由はのちほど)
しかし、あくまで個人的な意見なので、
「絶対にこのチャンピオンを使いたい!!」
という強い意志がある方は、もちろん楽しむことを第一に考えてほしいと思います。
それではどうぞ!
Contents
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.1「アリスター」
オススメしない度 ★★★★☆
アリスターはLoLの初期から多くのプレイヤーに使われてきた、サポートのタンクを代表とする牛さんです。
大会での使用率も多い彼ですが、初心者が使うと大変な目にあいます。
もう一度言いますが本当に大変な目にあいます。
なぜなら初心者がアリスターを使うと「Wスキルの頭突きが敵を助けてしまう」という事態が起きるからです。
レーン戦ではまともなのに、集団戦が始まった途端に利敵行為を繰り返す牛になってしまうことがあります。
わざとやっているわけではなくても、味方からすると利敵行為に思えて最悪は通報されてしまうかもしれません。
「スキルの当て方によっては敵を助けてしまう」
ということを念頭において、自信がないうちはアリスターの使用は控えたほうがいいと思います。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.2「ヴェイン」
オススメしない度 ★★★★★
彼女もまた初期からゲームを支え続けてきたADCです。
しかし、初心者が使うにはあまりにもスキルが難しいです。
Rスキルによる立ち回りの要求、Eスキルによる突き飛ばし失敗など……スキルが決まれば強いチャンピオンですが、失敗するリスクもあるので練習が必要です。
先ほど挙げたアリスターはサポートなのでそこまで試合に影響しませんが、ADCは集団戦で真っ先に狙われます。
常に敵5人が狙ってきている状態で高度な立ち回りが要求されます。
上手くやればヴェイン1人で5人倒せるほどの能力を持っているので憧れる方も多いですが、初心者のうちは他のADC(使いやすいミスフォーチュンやアッシュなど)でレーン戦に慣れることをおすすめします。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.3「エリス」
オススメしない度 ★★★☆☆
こちらはプロ試合で見かけることが多いジャングルのチャンピオンです。
敵への追撃性能やバーストに優れていますが、とにかくスキルが多いので覚えるのが大変です。
しっかりスキルを当てれば倒せるシーンでも、初心者が使うとあたふたして機会を逃してしまうことも……。
※同じ変身スキルを持つニダリーもスキルが多いですが、リープ(壁を越えられる)や罠による視界確保が出来るため使い勝手がいいです。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.4「セト」
オススメしない度 ★★★☆☆
ファイター系チャンピオン「セト」は、誰が使ってもそこそこ強いのでむしろ初心者におすすめなのでは?とさえ思っていました。
しかし、使い方によっては利敵行為になってしまうのが彼のRスキルです。
Rスキルは自分が向いている方向に敵を投げ飛ばします。
集団戦で敵を倒したいときは味方側に、逆に追い返したいときは味方とは反対方向に投げ飛ばさなければいけません。
もし瀕死の敵を壁の向こうに投げとばしてしまうと他の味方が追撃出来ずキルの機会を逃す可能性があります。
それだけならまだしも、壁の向こうで他の敵が待っていたとしたら一人で壁を越えてしまったセトの命はありません……。
ジャングル内で適当にRスキルを使うと味方を邪魔してしまうことがあるということを覚えておいてください。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.5「ブリッツクランク」
オススメしない度★★★☆☆
敵サポートにブリッツが来るとめっちゃ嫌!という方も多いのではないでしょうか。
彼のQスキルによる引っ張りに苦しめられた経験はみなさんお持ちだと思います。
「こんなに強いスキルがあるならきっと負けないはず!俺も使ってみよう!」
そう思っていざ使ってみると、すぐに彼の弱点に気が付くはずです。
”Qスキルは100MPも使用するくせに、LV1のブリッツは267しかマナを持っていない”ということに!!!
Lv10程度でもマナアイテムを積まない限り500程度しかマナがないので、Qスキルを外してマナが枯渇するとかなり厳しいです。
Qスキルが打てないブリッツはただの歩くロボットです。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.6「ヤスオ」
オススメしない度★★★☆☆
これは完全に偏見ですが、ヤスオは初心者に使えるチャンピオンではありません。
マナ無しチャンピオンなのでスキルがどんどん使えるしEスキルによる追撃や逃げ性能もまあまあヨシ。
じゃあ何がダメなのかというと、とにかく柔らかいことです。
近接攻撃で敵に近づかなければいけないのに柔らかいってやばいですよね。
レーン戦は何とかなっても、集団戦になると活躍できずに散っていく初心者の方が多い印象です。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.7「トリンダメア」
オススメしない度★★★☆☆
ファイターとしては申し分ない性能と、集団戦で敵陣に突っ込みやすいRスキルによる無敵化はかなり優秀です。
ただ、RスキルはHPが0にならないという性質上ギリギリまで発動を見定める必要があります。
バーストをくらった際にRスキルを使わずして散っていくとしたら、それはもうトリンダメアである必要がありません。
初心者のうちは切り込み隊長として突っ込まなければならないチャンピオンは止めた方がいいと思います。
その代表として彼を選びました。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.8「ユーミ」
オススメしない度★★☆☆☆
ユーミはサポート専用のチャンピオンです。
常に誰かと行動する必要があるため、かなり味方に依存します。
また、レーン戦においてはWスキルで味方に憑依した状態と解除を使い分けながら、敵を翻弄する必要もあります。
たまに味方にくっつきっぱなしのユーミを見かけますが、敵からしたら狙う的が1つに絞られて簡単に思えるため良くありません。
憑依していた味方が倒されてしまったら、ユーミは攻撃力がほぼないただの可愛い猫ちゃん状態になってしまいます。
簡単そうに見えてかなり奥が深いのでまずは使いやすい他のチャンピオンをおすすめします。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.9「リー・シン」
オススメしない度★★★☆☆
リーシンは攻撃と防御バランスが絶妙なチャンピオンです。
なのに何故おすすめできないのかといわれると、操作の難易度が高いからです。
リーシンはスキルの順番によって相手に与えるダメージ量が変わってきます。
ぜひこちらをご覧ください。
Qスキルを当てた後にWスキルで奥へ行って手前にRスキルを打つ……目で追うだけでも大変ですよね。
これを自分で判断して操作するとなるとかなり難しいです。
とにかく操作が忙しいので、スキルを間違えてしまったらただ突っ込んで倒されにいくようなものです。
初心者の方はリーシンではなく他のジャングルチャンピオンを使ってみてください。
初心者に使ってほしくないチャンピオンNo.10「シャコ」
オススメしない度★★★☆☆
シャコはステルスや壁抜けのスキルがあるので、ガンクが決まりやすいチャンピオンです。
Rスキルによる集団戦のかく乱も良いと思います。
しかし!シャコはかなり難しいです。
ステルス状態とはいえ、攻撃の当たり判定はあるので敵に場所を悟られてはなりません。
また、正面から集団戦を始められると居場所が丸見えなので強みが発揮できません。
それから、Rスキル発動中は分身も操作する必要があるので、同時に二体のチャンピオンを操作しているような感覚です。
分身の動きが不自然だとすぐにばれてしまうので自分の動きがどう見えているのか練習する必要があります。
まとめ
いかがでしたか。
今回は個人的に初心者にはオススメしないチャンピオンをまとめてみました。
冒頭でもお伝えしましたが、個人的におすすめしないというだけで”初心者が絶対に使ったらダメ”というわけではありません。
むしろ難しいチャンピオンから挑戦することでいろいろと勉強になることもあります。
しかし、ただでさえ他にも挫折しやすい要素が多いゲームなので無理は禁物です。
次回は初心者におすすめのチャンピオンをご紹介したいと思います。