高校卒業後の進路を、大学と専門で悩まれている方へ

 

現在、高校卒業後の進路をどうするか悩んでいる方もいらっしゃると思います。

 

昔と違って今はインターネットが普及しているので色々な情報が簡単に手に入ります。

 

手軽なのはいいことですが逆に情報が多すぎて悩むこともありますよね

 

 

進路についていえば、

 

  • 「大卒が条件の企業が多いから大学へ行った方が良い」
  • 「専門へ行って技術を身につけた方が良い」
  • 「大学や専門は時間とお金の無駄。若いうちから働いたり起業するべき」

 

など、いろいろな意見を目にすると思います。(ほんの一例ですが……)

 

 

やりたいことが見つかっている人はその夢を叶えるための進路を選べばいいですが、やりたいことが具体的に見つかっていない高校生はどうやって進路を決めればいいのでしょうか。

 

 

結論から言うと、お金に余裕があるならとりあえず大学へ行くべきです。

 

その理由について詳しく見ていきましょう。

Contents

”4年間の猶予”と”大卒の称号”が得られる

将来について具体的にやりたいことがなく悩んでいる方は、間違いなく大学へ行った方がいいです。

 

日本はもちろん海外でも、就職時のことを考えると「大卒」という称号を持っているのといないとでは差が大きいからです。

 

例えレベルの低い大学だとしても、他の資格をとったりボランティア活動や留学経験を経て社会に出れば評価されることが多いです。

 

また、転職する際も「大卒」が条件の企業がほとんどなので持っていて損はしません。

 

大学在学中にやりたいことを見つける時間が作れるというのも大きいですね。

 

現役でなくても大学には入れるので、社会人経験を積んでから大学に通うということもできます。

 

しかし現役の学生と年齢差があるので馴染みにくいですし、明確な目的がなければ卒業まで耐えられないかもしれません。

 

だったらはじめから大学へ進学するほうがおすすめです。

専門学校はその分野に特化するしかない

これは当たり前ですが、専門学校に進学をしたらその専門分野の中で就職活動を行うことになります。

 

なんとなく専門に進んでしまうと、強い信念を持ち続けられず途中で考えが変わってしまう可能性もあります。

 

私の場合は「この業界なら将来が安定していそう。大手企業に入れそう。」という目的で専門に進学しました。

 

心からやりたい仕事ではありませんが安定・大手という目標は達成できましたし、結果的に家族を養えているので個人的には満足しています。

 

 

私の動機は特殊なようで、専門で出会ったクラスメイト達は「この業界で仕事がしたい!」という強い志を持った方ばかりでした。

 

しかしそういう方に限ってなぜか就活で全敗し、全く関係のない会社に就職することになりました。

 

その後夢が諦めきれず会社を辞めたとの噂も……。

 

 

専門に行けば必ず目標の業界で働けるというわけではないので注意が必要ですね。

「好き」は仕事にならない

「好きなことで生きていく」というのは誰もが憧れることだと思います。

 

しかし現実は甘くありません。

 

多くの企業にとって「好き」を仕事にする人というのは人材として魅力的ではないのです。

 

 

例えばニコニコ動画が好きだからといってドワンゴの面接に行く方がいると思います。

 

しかし企業にとっては「ファンはファンのままであり続けてほしい」と願いますから、内部には入って欲しくないと思うんですよね。

 

むしろあまり興味がない人のほうが、素人目線で物事が見られるので新規ユーザーの獲得に繋がったりと事業に貢献できる可能性があります。

 

もちろんコアなユーザーの意見も必要ですが新入社員が全員ファンというのはありえない話です。

 

それよりも普段からさまざまなツールを使用していたり幅広い知識を持った人のほうが重宝されます。

専門学校卒で良い会社へ行けるのはほんの一握り

専門学校も商売です。

 

学生から数百万円というお金を得て運営しています。

 

 

私が卒業した専門学校では「学内選考」と呼ばれる制度があり、成績上位者から順番に応募する企業を選ぶという形式でした。

 

なので成績が最下位に近いほど、専門学校生としての恩恵を受けられず一般応募をすることになります。

 

 

リクナビやマイナビをご覧頂ければわかると思いますが、一般的に大卒と専門卒では待遇がまったく違います。

 

生涯賃金で1億円の差は出てくるそうです。

 

専門学生が専門分野以外の企業を受けると、面接で必ず「なぜ〇〇の専門なのに弊社を受けたのでしょうか。」という質問が来るそうです。

 

「学校での成績が悪く、良い会社へ推薦してもらえなかったからです。」だなんて言えませんよね……。

専門学校の「就職率〇〇%」を鵜呑みにしてはいけない

私の通っていた専門学校は「就職率100%」でした。

 

売り手市場というのもありましたが、100%って普通はあり得ませんよね。

 

 

ブラック企業でさえ取りたがらないような問題児も専門学校にはいますが、なぜ100%なのか?

 

その答えは就職できない人は卒業させないからです。

 

 

つまり就職出来ない人は専門卒の資格さえもらえないんです。

 

せっかくお金と時間をかけて勉強しても就職できなかったら水の泡です。

 

それから頑張って大学へ進学したり就職したとしても、高校卒業後2~3年間遊んでいたと思われてしまいます。

 

そんなの悔しいですよね。

 

 

以上のことから専門学校はかなりリスクがあるため、進路を悩まれている方は大学を選ぶべきだと思います。

起業やフリーランスを考えている方へ

 

高校卒業後の進路として、「他の人と自分は違うんだ!」と起業やフリーランスを目指されている方もいると思います。

 

僭越ながらアドバイスをさせていただくとまず成功しません。

 

 

起業は社会の流れを肌で感じてからでないとどういう仕組みで成り立っているのか分かりませんし、そもそも未成年が社長というのは舐められます。

 

せめて大学で経済学、経営学を学んでからでしょう。

 

大人が若者を社長に仕立ててビジネスを行うという手法はありますが、ひとりで一から企業するのは大変なことです。

 

 

フリーランスも実力と実績があるからこそ仕事を受注できます。

 

独学でプログラミングを学びクラウドワークスやランサーズで仕事を受注するにしても実績がなければ難しいです。

 

もし仕事が見つかったとしても安い単価で割に合わない額でしょう。また確定申告などの税処理も自分で行う必要があります。

 

 

「自由に働きたい!」というのが目的であれば完全リモートで働ける会社に入社することをおすすめします。

 

 

そしてフリーランス最大のデメリットは、企業への就職を考えた時にその企業から

 

「高校卒業後にフリーランス……組織で働くことに向いていないのかな?」

 

と思われてしまうことです。(某有名企業の人事に伺いました)

まとめ

いろいろ話してきましたが、自分の人生は一度きりです。

 

誰かのアドバイス通りに動いた結果失敗しても、その人が責任を取ってくれるわけではありません。

 

だったら自分で考えて失敗したほうが勉強になりますし結果に納得できると思います。

 

 

今回の内容は私が体験してきた人生をふまえたアドバイスです。

 

他の人に話を聞けばまた違った考えがあると思います。

 

何を参考にするかは自分次第ですが、とにかく様々な意見に触れてシュミレーションすることが大切です。

 

 

何も考えずに決断してしまうと後悔することが多いですから、シュミレーションと計画を重ねて理想の人生が歩めるように努力してみてください。

 

究極な話をすれば身体と心が健康なら何でもできます。

 

悩み過ぎて心を病んでしまったり不規則な生活で身体を悪くしないよう健康的な生活を心がけてみましょう。

 

 

それでは。

 

 

おすすめの記事