
ツイッターのハッシュタグ #ぶつかってくる人たち というキーワードが今話題となっていますね。
電車のホームや改札内、狭い歩道を歩く時に人とぶつかる経験をした人は多いのでは?
中にはわざとぶつかってくるなんて人も・・・
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="taiyou.png" name="サニーちゃん"] ちょっと当たるだけでも嫌な思いはするのに、肩があたったりしたら痛いよね![/speech_bubble]
わざとぶつかってきている!?
朝の混んだ通勤時間帯を狙い、中年おじさんが「若い女性」をターゲットにぶつかる事案が増えてきています。
地域や駅によって差があるのでは、という意見もあるんだけど、よく観察してみると絶対わざとぶつかりにいってるな・・・って人も見受けられます。
実際、意図的にぶつかる人達の特徴としては、
・若い女性を狙ったおじさん
・歩きスマフォをしていて完全に前をみていない
・人の流れを考慮せずに横断を強行する
・日頃のストレスを解消する為にわざとぶつかる(通り魔的)
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="taiyou.png" name="サニーちゃん"] 女性は体格的にも不利な場合が多く、ぶつかられないように周りに注意しないといけないね・・・[/speech_bubble]
ぶつかってきた人は罪に問われないの?
一定の幅があって、人も混んでいない状況でぶつかってきた人は過失暴行として認められる場合があります!
でも今回の様に混んでいたりすると、「ぶつかるつもりはなかった。」と言い逃れされてしまうかも・・・。
電車が揺れる度にぶつかってくる人や、本屋さん等で堂々とぶつかってくる人たち・・・
とても厄介だけど、警察を呼んでもまず対応は期待できませんね。
やっぱり自己防衛が大事
駅などでぶつかられ過ぎて「あ、この人ぶつかる気満々だな」と察知するスキル身につけました。 #わざとぶつかる人
— Taka (@tonkotsuisgod) 2018年5月7日
世の中には一定数厄介でトラブルメーカーな方々がいます。
そういった人たちに巻き込まれないように、「ヤバそうな人」からは逃げる努力をしましょう。
その人にあなたの人生を少しでも割くだけ時間の無駄になりますからね。
・駅構内を歩く時は、自分が先頭になるのではなく誰かの後ろを歩く。
・ゆっくり歩くよりも早歩きを意識する。
この二つを意識するだけできっと、ターゲットにされる確率は低くなるはず!
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="taiyou.png" name="サニーちゃん"]ストレスは健康にとって大敵!嫌な思いを繰り返さない為に頑張ろうね![/speech_bubble]