
こんにちは。
最近、部屋の空気がこもっていて悩んでいます。
台所の排水溝のにおいや、ごみのにおいなど、色々なにおいが混ざっている感じです。
換気をしてもあまり改善されません。
試しに香り付きの消臭剤を使ってみたところ、においが混ざってより気持ち悪くなってしまいました。
そこで、無香空間の特大パックを購入することにしました。
果たして、効果はどれくらいあったのでしょうか。
今回は、無香空間の効果について感想をお話ししたいと思います!
Contents
家の中にはいろんな臭いがある
冒頭でもお話ししましたが、家の中には様々なにおいがせめぎ合っています。
ゴミ、排水溝、トイレ、食事、服、ペット、タバコなど、人によってあるもの・ないものが異なりますが、臭いの原因はいろいろあります。
わたしが特に悩んでいるのは、ゴミと排水溝のにおいです。
ゴミのほうは、におわない袋というものを買って、生ごみなどにおいがきついものはそこに入れるようにしています。
なので、ほとんど気になることはありません。
しかし、排水溝はハイターで掃除をしても、なんとなーくにおっているような、嫌な感じがします。
掃除したてはいいのですが、1週間くらい経つとまたにおいが上がってくるので、困っているんです。
無香空間について調べてみたところ、そういったにおいにも効くようなので、期待大です。
購入してみた
引用:小林製薬
今回は、近くの薬局で購入しました。
普通サイズを買うつもりでしたが、「ドでか無香空間」という特大サイズのものがあったので、大きい方が効き目があるかも?と思い、こちらを購入しました。
「無香料」と「ほのかなせっけんの香り」が選べましたが、わたしは無香料を選びました。
1800gも入っているので、かなりずっしりとした重みがあります。
口コミでは「半年経ったけどまだ中身がある」というものが多く、一度置いてしまえば頻繁に詰め替える必要もなさそうです。
これは、においの発生源から約50cm以内に置かなければならないので、リビング・自室・トイレ・洗面台など、場所ごとに置くのが良さそうです。
わたしはとりあえずお試しで1個購入したので、においが気になるリビングに置くことにしました。
使った感想
結論からいうと、効果は抜群です!!!
リビングに置いてから1時間ほど経ったら、周辺の空気が「無臭」になりました。
窓を閉め切っていたので換気もしていませんでしたが、外から帰ってきた家族が「なんか空気が新鮮!」と気が付くほどでした。
香りでごまかすのではなく、本当ににおいを吸収して無臭にしてくれているようです。
どうしていままで香り付きのものばかり購入していたのでしょうか……。
これは各部屋に置くべきだと思います。
本当におすすめです!
まとめ
家のにおいは毎日嗅ぐものなので、悪臭は避けたいですよね。
部屋のにおいで悩んでいる方は、ぜひ無香空間を置いてみてください。
なるべく大きいサイズにしたり、リビングが広い場合は2個置くなど、工夫してみてください。
ネットの口コミでは、「はじめは特に効果を感じなかったが、中身が無くなったころに突然部屋のにおいが気になった。」というものがありました。
無香空間のおかげでにおいが気にならない生活が送れていたんですね。
コロナの影響で自粛生活が続き、在宅勤務も増えています。
部屋が無臭になれば、自宅での生活がより快適になると思います!
それでは。